世界最大の高級ホテルグループ「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」とアメックスが提携してつくられたクレジットカード、スターウッドプリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス®・カード 。通称「SPGアメックス」。
簡単にSPGアメックスの特徴をメリット・デメリットにまとめました。

読み進めてもらえれば、SPGアメックスの大抵のことは分かるでしょう。
カードの名前はそのままSPGアメックスです。
SPGアメックスの7つのメリット
SPGアメックスのメリットは次の7つです。
- カード所持でMarriott Bonvoyのゴールド会員に
- 毎年カード継続で無料宿泊などの豪華特典
- 無期限のポイント&通常の4倍加算
- マイル還元率が最大1.25%と超高還元率&交換上限なし
- マイル交換できる航空会社は40社以上
- 充実した10種類のトラベルサポート
- 充実・安心のプロテクションサービス
1.カード所持でMarriott Bonvoyのゴールド会員に
SPGアメックスはアメックスがMarriott Bonvoyという世界最大級の高級ホテルグループと提携したカード。
なんと、SPGアメックスは発行するだけでMarriott Bonvoyのゴールド会員資格を取得できる凄まじいカードなんです。
ゴールド会員の主な特典
Marriott Bonvoyのゴールド会員資格には以下のような特典が付いています。
- チェックアウトの時間を14時まで延長可能
- 空室状況によりグレードの高い部屋にアップグレード
- 客室内でより高速なWi-Fiにアクセス
- ウェルカムギフトポイントを進呈
- Marriott Bonvoy参加ホテルを利用で通常の25%UPポイント付与
- レストラン・バーの飲食代金が15%オフ
このような特別な待遇を受けることができるので、Marriott Bonvoyグループのホテルを利用する人には非常に人気のクレジットカードですね。
Marriott Bonvoy参加ホテルブランド
Marriott Bonvoyは世界各地に7,000以上のホテルを持つ世界最大級の巨大ホテルグループ。ホテルブランドごとに、次の5段階のブランドに分かれています。
ブランドカテゴリー | ホテル名 |
---|---|
ラグジュアリー・ブランド | ザ・リッツ・カールトン |
ラグジュアリーコレクション | |
セントレジス | |
JWマリオット | |
リッツ・カールトン・リザーブ | |
ブルガリ | |
Wホテル | |
エディション・ホテル | |
プレミアム・ブランド | マリオット |
ウェスティン | |
シェラトン | |
ルネッサンス・ホテル | |
マリオット・バケーション・クラブ | |
デルタ・ホテル | |
ル メリディアン | |
ゲイロード・ホテル | |
セレクト・ブランド | コートヤード・バイ・マリオット |
フォーポイント | |
モクシー・ホテル | |
スプリングヒル・スイート | |
プロテア・ホテル | |
フェアフィールド・イン&スイート | |
ACホテル | |
アロフトホテル | |
コレクション・ブランド | オートグラフ コレクション・ホテル |
トリビュートポートフォリオ | |
デザインホテル | |
ロングステイ・ブランド | レジデンス・イン |
タウンプレース・スイー | |
エレメント |
名だたる超高級ホテルすら名を連ねていますね。
※参加ホテルは変動する場合がありますので、詳細はMarriot Bonvoy公式サイトをご確認ください。
2.毎年カード継続で無料宿泊などの豪華特典
SPGアメックスではカードを継続時に2つの特典を得ることができます。
- Marriot Bonvoy参加ホテルに無料宿泊が可能
- プラチナ会員資格取得用のクレジット付与
Marriott Bonvoy参加ホテルに無料宿泊が可能
SPGアメックスは毎年利用を継続する度に、Marriott Bonvoy参加ホテルの無料宿泊特典がもらえます。
普通ではなかなか手を出しづらいような高級ホテルに無料で泊まることができるので、ホテルや旅行好きの人にはとても魅力的な特典ですよね。
Marriot Bonvoyのホテルは、先述のホテルブランドとは別に、ホテルごとに次のような1~8までのカテゴリー分けがされています。
無料宿泊特典で宿泊できるのは50,000ポイント以内のホテルですが、各カテゴリーのホテルに泊まるために必要ポイントは以下のとおり。
カテゴリー | 閑散期 (オフピーク) |
通常期 (スタンダード) |
繁忙期 (ピーク) |
---|---|---|---|
1 | 5,000P | 7,500P | 10,000P |
2 | 10,000P | 12,500P | 15,000P |
3 | 15,000P | 17,500P | 20,000P |
4 | 20,000P | 20,000P | 30,000P |
5 | 30,000P | 35,000P | 40,000P |
6 | 40,000P | 50,000P | 60,000P |
7 | 50,000P | 60,000P | 70,000P |
8 | 70,000P | 85,000P | 100,000P |
無料宿泊特典では通常期のカテゴリー6まで、閑散期であればカテゴリー7のホテルまで利用することができます。かなり幅広いですね…。
カテゴリー6のホテルの例 | |
---|---|
日本 | シェラトン都ホテル東京 大阪マリオットホテルetc |
ハワイ | ワイキキ・ビーチ・マリオット・リゾート&スパ レジデンス・イン・マウイ・ワイレアetc |
カテゴリー7のホテルの例 | |
---|---|
日本 | ウェスティン ルスツリゾート ザ・リッツ・カールトン沖縄 |
ハワイ | モアナサーフライダー ロイヤルハワイアンホテル |
SPGアメックス、恐るべしです。
プラチナ会員資格取得用のクレジット付与
Marriott Bonvoyのゴールド会員のさらにワンランク上がプラチナ会員です。
特典/会員ランク | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|
必要泊数 | 10泊 | 25泊 | 50泊 |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ |
エリート専用予約ライン | ○ | ○ | ○ |
優先レイトチェックアウト | ○ | 14時 | 16時 |
ポイントボーナス | =+10% | =+25% | =+50% |
ウェルカムギフト | - | ポイント | ポイント 朝食 アメニティ (上記いずれか) |
客室アップグレード | - | ○ | ○ (スイートルームも) |
ラウンジへのアクセス | - | - | ○ |
無料朝食 | - | - | ○ |
ルームタイプ保証 | - | - | ○ |
年間チョイス特典 | - | - | ○ |
通常プラチナ会員資格を取得するには、年間25回以上の利用、または50泊以上の滞在が必要になるため、プラチナ会員はゴールド会員以上にハードルの高い資格になっています。
これを緩和してくれるのがカード継続による特典で、なんと5泊分の実績を受け取ることができます。5泊分というと10万円以上の費用に相当するのですごくお得な特典ですよね。
これによりプラチナ会員への道が一歩近くなります。
会費の支払い、クレジットカードの利用代金の支払いに遅れてしまうとボーナスが貰えないことがあるために注意して下さい。
3.無期限のポイント&通常の4倍加算
SPGアメックスはカードの利用100円ごとに3ポイント貯まりますが、このポイントプログラムが非常に優秀なことでも有名なクレジットカード。
ポイントの有効期限は実質なし
SPGアメックスは、24か月のうちに一度でもポイントの獲得や利用があれば、そこからさらに有効期限が24か月延長されます。
つまり2年間の間にSPGアメックスを一回でも利用していれば、自動的にポイントの有効期限が伸びていきます。そのため実質無期限でポイントを貯めることも可能です。
Marriott Bonvoy参加ホテルへの宿泊で通常の4倍の加算
Marriott Bonvoy参加ホテルでの宿泊等にSPGアメックスを利用すると、通常の1ポイント+ゴールド会員資格3ポイント付与されるため、通常より4倍のポイントが貯まります。
これは年間30万円利用した場合、12,000ポイントも貯まる計算に…!
さらにお食事代15%オフといった特典まで受けられるため、滞在もお食事もお得になるのが良いところですね。
4.マイル還元率が最大1.25%と超高還元率&交換上限なし
SPGアメックスのポイントは主にMarriot Bonvoy参加のホテルの宿泊時に利用できますが、他にも航空会社のマイルに交換することも可能です。
通常でもマイル還元率が1%(100円で3ポイント→1マイル)とかなり高いですが、まとめて60,000ポイントをマイル移行することで、追加ボーナスとして5,000マイルがプレゼントされます。
つまり、
- 通常:60,000ポイントを交換→20,000マイル(1.0%)
- 追加ボーナスあり:さらに5,000マイル加算で合計25,000マイルに(1.25%)
となるので、60,000ポイント単位でマイルへ移行するのが得策です。(有効期限も実質ないのでじっくり貯められますよ)
1.25%は高還元率?JALカードとの比較
たとえばSPGアメックスと同じ年会費34,100円(税込)のJALカード プラチナのマイル還元率は通常1.0%足らず。(JAL特約店では上がりますが)
航空会社系カードすら上回るケースがあることになります。
たった0.25%の差とも思えますが、仮に年間200万円をクレジットカードで支払いをするとこのくらいの差が生まれます。
年200万で貯まるマイルの比較 | ||
---|---|---|
期間 | SPGアメックス (1.25%の場合) |
JALカード (1.00%の場合) |
1年 | 25,000マイル | 20,000マイル |
5年 | 125,000マイル | 100,000マイル |
10年 | 250,000マイル | 200,000マイル |
15年 | 375,000マイル | 300,000マイル |
20年 | 500,000マイル | 400,000マイル |
10年だとSPGアメックスとJALカードで50,000マイルの差です。
50,000マイルを1.00%で貯めるとすると単純計算で500万の利用が必要なので、この還元率の差はかなり大きいですよね。
5.マイル交換できる航空会社は40社以上
しかもSPGアメックスのさらにスゴイところは、貯まったポイントを40社以上の航空会社のマイルに交換できる点です。
マイルに移行可能な航空会社とポイントとマイルの交換比率(還元率)は次のとおり。
SPGアメックスのマイル交換先一覧
航空会社 | マイレージプログラム | ポイント:マイル |
---|---|---|
全日本空輸 | ANAマイレージクラブ | 3:1 |
日本航空 | JALマイレージバンク | 3:1 |
ユナイテッド航空 | マイレージプラス | 3:1.1 |
ブリティッシュエアウェイズ | エグゼクティブクラブ | 3:1 |
デルタ航空 | スカイマイル | 3:1 |
エーゲ航空 | マイルズ+ボーナス | 3:1 |
アエロフロート | ボーナス | 3:1 |
アエロメヒコ | クラブプレミア | 3:1 |
エア・カナダ | アエロプラン | 3:1 |
中国国際航空 | フェニックスマイル | 3:1 |
エールフランス・KLM | フライングブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空 | エアポインツ | 200:1 |
アラスカ航空 | マイレージプラン | 3:1 |
アリタリア航空 | ミッレミリア | 3:1 |
アメリカン航空 | アドバンテージ | 3:1 |
アシアナ航空 | アシアナクラブ | 3:1 |
アビアンカ航空 | ライフマイルズ | 3:1 |
キャセイパシフィック | アジア・マイル | 3:1 |
中国東方航空 | イースタンマイルズ | 3:1 |
中国南方航空 | スカイパールクラブ | 3:1 |
コパ航空 | コネクトマイルズ | 3:1 |
エミレーツ航空 | スカイワーズ | 3:1 |
エティハド航空 | エティハドゲスト | 3:1 |
フロンティア航空 | アーリーリターンズ | 3:1 |
ハワイアン航空 | ハワイアンマイルズ | 3:1 |
イベリア航空 | イベリアプラス | 3:1 |
ジェットエアウェイズ | ジェット・プリヴィレッジ | 3:1 |
ジェットブルー航空 | トゥルーブルー | 6:1 |
大韓航空 | スカイパス | 3:1 |
LATAM航空 | LATAMPASS | 3:1 |
ルフトハンザドイツ航空 | マイルズ&モア | 3:1 |
Multiplus | Multiplus | 3:1 |
カンタス航空 | フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空 | プリビレッジ・クラブ | 3:1 |
サウディア | Alfursan | 3:1 |
シンガポール航空 | クリスフライヤー | 3:1 |
南アフリカ航空 | Voyager | 3:1 |
サウスウエスト航空 | ラピッド・リワーズ | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | ヴィクトリア | 3:1 |
タイ国際航空 | ロイヤルオーキッドプラス | 3:1 |
ターキッシュエアラインズ | マイルズ&スマイルズ | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空) | フライングクラブ | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア | Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
実質無期限&高還元率で貯まったポイントを、JALとANAの両マイルをはじめ、世界中のさまざまな航空会社のマイルに交換できる…これがSPGアメックスが玄人マイラーに好まれる最大の理由と言えるかもしれませんね。
アメックスカードはマイルを貯めやすい傾向がありますが、JALマイルには交換できずANAマイルのみの券種も多くあります。(しかも年間40,000マイルまでという交換上限がある場合も)
JALマイル、ANAマイル両方で高還元率カードとして名を馳せるSPGアメックスは稀有な存在と言えるでしょう。
6.充実した10種類のトラベルサポート
SPGアメックスには様々トラベルサポートが付帯されているため、便利でかつ安心して旅行を楽しむことができます。
利用できる主なトラベル系サービスは以下のとおり。
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 航空便遅延費用補償
- 空港ラウンジ
- 空港送迎サービス
- 手荷物宅配サービス
- 無料ポーターサービス
- 空港クロークサービス
- 空港パーキング
- 海外用レンタル携帯電話
海外旅行傷害保険
海外旅行で何かの事故や病気、何かのトラブルに巻き込まれたときに便利なのが「海外旅行傷害保険」です。
SPGアメックスは自動付帯なので旅先に持っていくだけで保険が適用されます。
保険の対象 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高300万円 |
携行品損害 | 最高300万円 |
救援者費用 | 最高300万円 |

国内旅行傷害保険
SPGアメックスは国内旅行保険も付帯されています。
保険の対象 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡 | 最高300万円 |
傷害後遺症障害 | 最高300万円 |
航空便遅延費用補償
搭乗予定の飛行機の遅延や欠航、手荷物の遅延や紛失があったときに便利なのが航空便遅延費用補償。
SPGアメックスでは次のような補償が受けられます。
保険の対象 | 補償額 |
---|---|
乗継遅延費用 | 最高300万円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高300万円 |
受託手荷物遅延 | 最高300万円 |
受託手荷物紛失 | 最高300万円 |
空港ラウンジ
空港での待ち時間に空港ラウンジを使用できます。
国内では主要の成田空港や羽田空港のほか、新千歳空港から那覇空港まで全国28の空港、海外ではハワイのダニエルKイノウエ国際空港が対象です。
同伴者1名まで無料で利用できるため、一人だけ利用するのでは気が引けるという場合でも大丈夫ですよ。
どうしてもそちらを重視したい場合は次のカードを検討するのもおすすめ。
年会費(税込) | 空港ラウンジ | マイル還元率 | |
---|---|---|---|
![]() |
34,100円 | 国内主要+ハワイなど | 1.00%~1.25% (JAL/ANA含む40社) |
![]() |
22,000円 | 国内主要+ハワイなど プライオリティ・パス |
1.125% (JAL) |
![]() |
31,900円 | 国内主要+ハワイなど プライオリティ・パス |
0.50%~1.00% (ANA) |
ただ、プライオリティ・パスがないのを補って余りあるほどの豪華な特典を持っているのがSPGアメックス。年会費以上の恩恵も受けやすいので、併せ持ちもオススメです。
空港送迎サービス
海外旅行の際に便利なのが空港送迎サービスです。
出発時でも帰宅時でもタクシーを手配してくれるので、スムーズな移動が可能です。
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
各空港の利用地域により料金が異なりますので、事前に確認しておきましょう。(成田空港の場合は、東京都23区全域では10,000円です)
手荷物宅配サービス
「重たい荷物を持ち運ぶのが大変。。」という方におすすめなのが手荷物宅配サービスです。
空港から自宅までスーツケースを無料で宅配してもらえます。帰宅途中にどこかに寄りたいという方にも便利なサービスですね。
対象空港は以下3つの空港になります。
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
無料ポーターサービス
空港から最寄りの駅・バス停まで無料で荷物を運んでくれるサービスも付いています。
- 出発時は空港近くの駅やバス停から、チェックインカウンターまで。
- 帰国時は到着ロビーから空港の近くの駅やバス停まで。
専属のスタッフが荷物を運んでくれます。
対象空港は以下2つの空港になります。
- 成田国際空港
- 関西国際空港
空港クロークサービス
中部国際空港では、乗り継ぎ便の待ち時間などに手荷物預かり所に荷物を預けることができます。
荷物の数はカード会員1名につき2個までです。
空港パーキング
空港からのアクセスが良好な駐車場で、以下のようなカード会員専用の割引や優待特典を受けられます。
- 日本発着の国際線航空券(格安航空券ほか、各種航空券)
- 海外ホテルの予約
- レンタカー・鉄道の手配
- パッケージ・ツアー
- 国内線航空券・旅館・ホテルの手配
各空港の公式サイトや電話にて予約できます。
対象空港は以下4つの空港になります。
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
海外用レンタル携帯電話
海外用のレンタル携帯電話をで借りることができます。
- レンタル料半額(250円→125円/日)
- 通話料は通常の10%割引
対象空港は以下4つの空港になります。
- 成田国際空港
- 羽田空港(国際線ターミナル)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
7.充実・安心のプロテクションサービス
SPGアメックスでは、旅行やショッピング時に安心なプロテクションサービスが3つ付いています。
- オンラインプロテクション
- リターンプロテクション
- キャンセルプロテクション
オンラインプロテクション
ネットショッピングで不正利用をされた時に補償をしてくれるのが、「オンラインプロテクション」です。
SPGアメックスには一律の利用可能枠がなく、カード会員の使用状況によって都度設定されるため、特に富裕層のカード会員が不正利用されると高額な被害が発生しかねません。
そんな時でも全額補償が受けられるため、安心してネットショッピングを利用することができます。
リターンプロテクション
「リターンプロテクション」はSPGアメックスで商品を購入した後、何らかの理由で返品したい、けどお店が受け付けてくれない…という時に安心なサービスです。
商品代金の全額補償が受けられるため、返品が気になる人でも安心してショッピングできるようになります。
キャンセルプロテクション
さらにSPGアメックスには、「キャンセルプロテクション」というサービスも付いています。
これは突然の病気・怪我による入院・急な出張などにより、予約していた旅行やチケット購入済みのライブ・コンサートなどに行けなくなった場合に損害を補償してくれるもの。
キャンセルプロテクションが適応されるサービスには以下の決まりがあります。
*国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
*旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
*航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
*宴会、パーティー用に供する施設の提供およびそれに付帯するサービス
*運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
*演劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行※社命出張によるキャンセルは、海外旅行契約に基づくサービスに限ります
出典:アメリカン・エキスプレス
補償額はそれぞれ条件によって決まっています。
条件 | 対象者 | 補償限度額(年間) |
---|---|---|
死亡・傷害または 疾病による入院 |
カード会員本人 カード会員本人の配偶者 カード会員本人の1親等以内の親族 |
10万円 |
傷害による通院 | カード会員本人 カード会員本人の配偶者 カード会員本人の子ども |
3万円 |
社命出張 | カード会員本人 | 10万円 |
SPGアメックスの5つのデメリット
SPGアメックスが凄まじい点は上記のとおりで、旅行好きには相当に魅力的なカードとなっています。
しかし、完璧なクレジットカードは存在しないので、もちろんデメリットもあります。挙げるとしたら次の5つ。
- 年会費が高い
- 審査がやや厳しい
- キャンペーンのポイント獲得するのは条件がある
- ホテル選びがMarriott Bonvoy中心になる
- 家族会員にはゴールド会員資格を付与されない
一つずつ簡単に見ていきましょう。
1.年会費が高い
SPGアメックスの年会費は34,100円(税込)です。
これは正直クレジットカードの中でもかなり高い部類の金額で、ハイステータスカードになります。(プラチナカード等級)
年会費無料カードも多い中、安易にだれかれ構わずおすすめできるカードではありません。
しかし7つのメリットで解説したとおり、旅行に関する特典は非常に分厚く、年会費以上の恩恵を受けることも難しくないため、旅行好きにはかなりお得で魅力的なカードです。
家族カードもやや高め
SPGアメックスは家族カードも年会費が17,050円(税込)と少し高め。他の主要アメックスカードと比較してみましょう。
カード | 年会費 (税込) |
家族カード年会費 (税込) |
---|---|---|
SPGアメックス | 34,100円 | 17,050円 |
アメリカン・エキスプレス | 13,200円 | 6,600円 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド | 31,900円 | 1枚まで無料 |
アメリカン・エキスプレスプラチナ | 143,000円 | 4枚まで無料 |
ANAアメリカン・エキスプレス | 7,700円 | 2,750円 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド | 34,100円 | 17,050円 |
MUFGカード イニシャルアメリカン・エキスプレス・カード | 1,575円 | 440円 |
MUFGカード ゴールドアメリカン・エキスプレス・カード | 2,095円 | 400円 |
MUFGカード プラチナアメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 | 1枚まで無料 |
セゾン アメリカン・エキスプレス・カード | 1,100円 | 無料 |
セゾン ブルーアメリカン・エキスプレス・カード | 3,300円 | 1,100円 |
セゾン ゴールドアメリカン・エキスプレス・カード | 11,000円 | 1,100円 |
セゾン プラチナビジネスアメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 | 3,300円 |
同じアメックスカードでも個人で持つのが強いSPGアメックスのようなカード、家族と一緒に持つとさらに強いアメックスゴールドなどさまざまですね。
2.審査がやや厳しい
ステータスが高い分、審査もやや敷居が高いのもSPGアメックスの特徴です。
やはり年会費が3万円を超えるハイステータスカードなので、その年会費を支払えるだけの金銭的な余裕がないと審査に落ちることがあります。
ただ、口コミを見ると属性が弱くても審査に通ったケースも。
クレヒスに傷がなく、それなりの年収があれば十分見込みはあると考えられるでしょう。
3.キャッシング機能が付いていない
人によっては大きなデメリットになり得る特徴として、SPGアメックスにはキャッシング機能が付いていません。
海外に行ったときに現金がほしいと思って海外キャッシングを利用しようとしても、お金を下ろすことができません。
旅行に強いクレジットカードとはいえ、キャッシング機能が付いていないのは、急遽現金が必要になった時に困る場合もあります。
海外旅行の際は、SPGアメックスとは別に年会費無料で海外キャッシング機能を付帯できるエポスカードや楽天カードなどを合わせて持っていくのがいいかもしれません。
4.ホテル選びがMarriott Bonvoy中心になる
SPGアメックスの特典や優遇を最大限受けるには、Marriott Bonvoyに参加のホテルをメインに使っていく必要があります。
そのため、旅行先でMarriott Bonvoy以外のホテルを選択肢に入れることが少なくなる可能性があります。
必ずしもデメリットとは言えませんが、他のホテルに泊まりたい方にとっては少しネックになるかもしれません。Marriott Bonvoyは高級ホテルが多いため、ホテル代がやや割高になってしまう傾向があることは考慮しましょう。
5.家族会員にはゴールド会員資格を付与されない
SPGアメックスには年会費17,050円(税込)で家族カードが用意されていますが、家族会員にはMarriott Bonvoyのゴールド会員資格の特典がつきません。
このクラスのカードでは家族カードは無料もしくはかなり安く持てる場合が多いです。
家族にも持たせるのであれば、別途新しくSPGアメックスを発行したほうがお得と言えるかもしれません。
SPGアメックスのよくある質問
最後にSPGアメックスのよくある質問をまとめておきます。
気になる項目をチェックしておきましょう。
Q.締め日・支払い日は?
SPGアメックスの締め日と支払い日は利用期間により異なり、次のようになります。
締め日 | 利用期間 | 支払日 |
---|---|---|
3日 | 前月の4日から今月3日まで | 翌月21日 |
7日 | 前月の4日から今月3日まで | 翌月26日 |
19日 | 前月の4日から今月3日まで | 翌月10日 |
支払い方法は「振り込み」あるいは「口座振替(引き落とし)」です。
Q.限度額はどのくらい?
SPGアメックスに限らず、アメックスカードの限度額はカード会員それぞれの利用状況により設定されています。
10万円の人もいれば1,000万円以上の人もいると言われていますが、Twitterで口コミを見る限りでは入会当初は基本的に20〜30万円のケースが多いようです。
いつの間にか色んなカードの限度額が上がってたみたいで、spgアメックスの限度額が10万だったから急いで引き下げた😂やっと増えたーやったー
— maruco (@maruconeko) February 12, 2018
今年作った雨SPGの枠、
作成月は10万しか限度額なかったけど今確認したら300まで拡大しとった。トヨタのカードから切り替えするかね。
— むごんくん (@mugonkun) June 29, 2017
フリーランスはクレジット作れない!
って言われるけど僕SPGアメックス(ゴールドカード)作れましたから稼げば大丈夫です。
ちなみに現在の限度額は500万円です。えっ。さすがにそんな使わんわ。 pic.twitter.com/WBVRrLedEi
— きしころ@自由なWebディレクター (@kagoshimato) June 7, 2018
利用可能枠はアメリカンエキスプレスの会員サイトや電話にて確認することができます。
Q.発行期間はどのくらいかかる?
SPGアメックスの発行期間は申し込みした人それぞれで誤差はありますが、基本的には、2週間程度で発行されると言われています。
早い場合は5日や1週間以内の届くケースもあるようです。
SPGアメックスついに発行してしまいました。5/9夕方に申し込んですぐに審査通過のメールが来て5/15に無事に手元に届きました♪1週間かからずに手にすることができました。あまりの早さにビックリ。最近ホテルステイタスにも興味が出てきてしもうた。 pic.twitter.com/J9GI6UozSc
— びあんかほわいと@D.D.S. (@biancawhite306) May 16, 2019
申し込み2日後にspgアメックスの審査通過メールがきました☺️そわそわしながら何度もメールをチェックしてました。無事にマリオットアプリでもゴールドになってました。今はカードが届くまでそわそわしてます。おそらく不在通知が入るので、到着までさらにそわそわ。。。SFCが届く時と似た感じです。 pic.twitter.com/eNv2MXvuyv
— RANDY@今年はホテル修行 (@blog_randy) February 20, 2019
旅行の予定などがある場合はなるべく早めに申し込みましょう。
Q.インターネット申し込みの方法・作り方は?
SPGアメックスのオンライン申し込みの手順は次のとおりです。
- Marriott Bonvoyの会員登録をする
- 公式サイトからWEB申し込む(申込者情報などをフォームに入力)
- 審査結果がメールで届く
- カードを郵送で受け取る
- 口座振替依頼書を記入して郵送
総評:年会費は高いが、それを上回るゴージャスな特典。旅行好きには堪らない。
このページではSPGアメックスの特徴をメリット・デメリットに分けてまとめました。
SPGアメックスはプラチナカード等級なので年会費こそ高めですが、無料宿泊特典やマイル交換、トラベルサービスなど、それを上回る豪華な特典・高待遇が受けられるハイステータスカードです。
旅行好きには堪らない特典が満載なので、気になる方はぜひ検討してみてください。