ここ最近ではカード情報が記載されない「ナンバーレスカード」が増加しています。その中でもとくに高い人気を誇るのが三井住友カード(NL)。
申し込んでから最短5分で発行できます。従来のカードにはなかった安心感と利便性の高さが売りです。
また、コンビニとマクドナルドで利用すると最大5.0%の還元を受けられます。コンビニ・マクドナルドのヘビーユーザーにもおすすめです。
本記事ではそんな三井住友カード(NL)の特徴やメリット・デメリットを徹底解説します。
目次
三井住友カード(NL)とは?どんな特徴がある?
出典:三井住友カード公式サイト(https://www.smbc-card.com/nyukai/numberless/index.html)
三井住友カード(NL)は三井住友カードが発行するナンバーレスカードです。カード情報が券面に一切かかれていないため、カード番号などを盗み見されないという特徴があります。
三井住友カード(NL)のスペックは以下の通りです。
三井住友カード(NL)のスペック | |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) |
家族カード | あり(年会費無料) |
ETCカード | あり(年会費550円、年1回以上の利用で翌年無料) |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
入会資格 | 満18歳以上の方(高校生は除く) ※20歳未満の方は保護者の同意が必要です。 |
従来の三井住友カードは年会費が有料でしたが、ナンバーレスカードは年会費が永年無料です。一切コストをかけずに保有できます。
本会員だけでなく、家族会員も永年無料です。
カード利用200円につき1ポイントのVポイントが貯まります。基本の還元率は0.5%です。
対象のコンビニおよびマクドナルドで利用すると最大5.0%の還元を受けられます。普段からコンビニやマクドナルドを頻繁に利用する人ならポイントがザクザク貯まりますよ。
入会資格は「満18歳以上の方(高校生は除く)」です。保護者の同意があれば、18・19歳でも申し込めます。
三井住友カードと聞くと、「審査が厳しい」というイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、三井住友カード(NL)は18歳から保有でき、収入についての規定もありません。
さらに最短5分で発行できるという特徴を考慮すると、審査難易度はそこまで厳しくないと予想できます。
三井住友カード(NL)のメリット
三井住友カード(NL)のメリットは以下の通りです。
- 最短5分で発行できる
- ナンバーレスなので安心
- コンビニ・マクドナルドで最大5.0%還元
- ポイント還元率がアップするサービスが豊富
- 付帯保険を選べる
三井住友カード(NL)のメリット①最短5分で発行できる
三井住友カード(NL)は即日発行に対応しています。
スマホ・パソコンから申し込み後、専用アプリ「Vpass」から最短5分でカード番号の表示が可能です。
すぐにネットショッピングで利用できるほか、Apple Pay・Google Payへ登録すれば実店舗でも使えます。
物理カードは後日発送されます。カードの到着を待たずに使えるのは便利ですね。
ただし、次のような場合は即時発行となりません。
- 9:00~19:30の間に即時発行での申し込みが完了しなかった場合
- 申し込み時に口座振替設定が完了しなかった場合
- 本人確認資料の提出(アップロード含む)が必要な場合
- 事業で使うことを目的とする場合
- 職業が複数ある場合
- 個人事業主の場合
- 外国の政府等において、重要な地位を占める方がお申し込みの場合
- 登録する情報が、すでに所有している三井住友カードの登録情報と相違した場合
- 即時発行の審査基準に満たなかった場合
- カードのお申し込みが集中した場合
即日発行できるのは9:00~19:30までに申し込んだ場合です。上記の時間外に申し込んだ場合は翌日以降に発行されます。
その他にも即時発行とならないケースがあるため、事前にしっかり確認しておいてください。
三井住友カード(NL)公式サイト三井住友カード(NL)のメリット②ナンバーレスなので安心
名前の通り、三井住友カード(NL)は券面にカード情報が一切書かれていないナンバーレスカードです。
ショッピングの際にカード番号やセキュリティコードなどを盗み見されるリスクがありません。
安全性が増すだけでなく、カードデザインがシンプルでスタイリッシュなのもナンバーレスのメリットですね。
他のナンバーレスカードだとPayPayカードなどが有名ですね。
三井住友カード(NL)のメリット③コンビニ・マクドナルドで最大5.0%還元
三井住友カード(NL)を対象店舗で使うと最大5.0%の還元を受けられます。
対象店舗はコンビニ(セブン-イレブン、ローソンなど)およびマクドナルドです。
三井住友カード(NL)のタッチ決済を対象店舗で使うことで、還元率が5.0%にアップします。
- 通常利用のポイント:0.5%
- 対象店舗利用:+2.0%
- タッチ決済利用:+2.5%
- 合計:5.0%
コンビニやマクドナルドをよく利用するならポイントが面白いように貯まります。
三井住友カード(NL)公式サイト
三井住友カード(NL)のメリット④ポイント還元率がアップするサービスが豊富
三井住友カード(NL)にはコンビニ・マクドナルドで5.0%還元以外にも還元率がアップするサービスが複数用意されています。
- 学生は学生ポイントで最大10%還元
- 選んだお店は還元率が+0.5%
- ココイコ!対象店舗は還元率アップ
- ポイントUPモールでポイントが最大20倍
学生は学生ポイントで最大10%還元
出典:三井住友カード公式サイト(https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp)
学生が三井住友カード(NL)をサブスクや携帯料金、QRコード決済などの対象サービスで利用すると、還元率が最大10%にアップします。(※対象サービスは公式サイトでご確認ください)
さらに、分割払い・あとから分割を利用した際の分割手数料の全額がポイント還元されます。
学生が初めてのクレジットカードとして持つのにピッタリですね。
選んだお店は還元率が+0.5%
対象の店舗を最大3つまで登録して利用すると、通常の還元に加えて0.5%のポイントが貯まります。
主な対象店舗は以下の通りです。
- ライフ
- ヤオコー
- イズミヤ
- すき家
- モスバーガー
- デイリーヤマザキ
- ドトール
- マツモトキヨシ
コンビニやファストフード店、ドラッグストアなど約60店舗が対象です。
対象店舗でカードを利用すれば常に1.0%の還元を受けられますよ。
三井住友カード(NL)公式サイトココイコ!対象店舗は還元率アップ
出典:三井住友カード公式サイト(https://kokoiko.smbc-card.com/guide/)
事前にココイコ!対象店舗にエントリーし、カードを利用すると還元率がアップします。
主な対象店舗と特典内容は以下の通りです。
- タカシマヤ:+1.0%
- 大丸・松坂屋:+1.0%
- ビックカメラ・ソフマップ:+0.5%
- びっくりドンキー:+0.5%
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:+1.0%
- ジョーシン:+0.5%
- 小田急百貨店:+1.0%
- 紀伊國屋書店:+0.5%
ショップごとにエントリーの有効期間が設定されています。
有効期間が切れた場合は再度エントリーが必要です。エントリーが切れていないか、定期的に確認してください。
ひと手間かかりますが、それだけでポイント還元率がアップするのはうれしいですね。
ポイントUPモールでポイントが最大20倍
ポイントUPモール経由でネットショッピングを利用すると、還元率が最大20倍にアップします。
主な対象ネットショップと特典内容は以下の通りです。
- Amazon:+0.5~4.0%
- 楽天市場:+0.5%
- Yahoo!ショッピング:+0.5%
- Apple公式サイト:+0.5%
- ビックカメラ.com:1.0%
- HMV & BOOKS online:+1.0%
国内最大級のショッピングサイトである楽天市場とYahoo!ショッピングが対象です。
商品カテゴリは限定されますが、Amazonでも還元率がアップします。
三井住友カード(NL)のメリット⑤付帯保険を選べる
三井住友カード(NL)では付帯保険を選べます。
デフォルトの付帯保険は最高2,000万円の海外旅行傷害保険です。カード入会後は以下の3つの保険から好きなものを選んで変更できます。
- 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
- ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))
- 持ち物安心プラン(携行品損害保険)
海外旅行へ行く機会がない人でも、個人賠償責任保険や入院保険といった保険を利用できるため無駄がありません。
三井住友カード(NL)公式サイト三井住友カード(NL)のデメリット
三井住友カード(NL)のデメリットは以下の通りです。
- 基本の還元率は0.5%と平凡
- カード情報を確認するためにアプリを起動する必要がある
- 国内旅行傷害保険・ショッピング保険なし
三井住友カード(NL)のデメリット①基本の還元率は0.5%と平凡
三井住友カード(NL)は基本の還元率が0.5%と平凡です。
コンビニ・マクドナルドでは5.0%と高還元ですが、その他の場所ではポイントがあまり貯まりません。
JCB CARD Wやリクルートカードなど、基本の還元率が1.0%以上の高還元カードと併用するのがおすすめです。
例えばコンビニ・マクドナルドは三井住友カード(NL)、公共料金の支払いは高還元カード、といった感じに使い分けましょう。
三井住友カード(NL)公式サイト三井住友カード(NL)のデメリット②カード情報を確認するためにアプリを起動する必要がある
出典:三井住友カード Vpassアプリ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smbc_card.vpass)
三井住友カード(NL)の券面にはカード情報が記載されていません。
安全性が高いというメリットを生み出している一方、カード情報を確認するためにアプリを起動する必要があるのがデメリットです。
ネットショッピングなどで利用する際に毎回アプリで確認しないといけないため、やや手間がかかります。
三井住友カード(NL)のデメリット③国内旅行傷害保険・ショッピング保険なし
三井住友カード(NL)には国内旅行傷害保険・ショッピング保険が付帯しません。
リクルートカードやJCB一般カードなど、保険が付帯するカードとの併用も検討してください。
三井住友カード(NL)公式サイト
通常の三井住友カードとの違いは?
出典:三井住友カード公式サイト(https://www.smbc-card.com/camp/newcard/index.html)
三井住友カード(NL)と通常の三井住友カードの違いは以下の通りです。
三井住友カード(NL) | 三井住友カード | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 1,375円(初年度無料、条件を満たせば翌年も無料) |
コンビニ・マクドナルド利用時の還元率 | 最大5.0% | 最大2.5% |
ボーナスポイント | なし | 月5万円以上利用で50ポイント 月10万円以上利用で100ポイント 以降5万円ごとに100ポイント |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) ショッピング保険(最高100万円) |
家族カード | あり(年会費無料) | あり(年会費440円、1人目は初年度無料) |
即日発行 | 可 | 不可 |
三井住友カードは年会費が有料です。WEB明細やリボ払いの利用など条件を満たせば無料になります。
対して、三井住友カード(NL)は年会費が無条件に永年無料です。保有中もコストが一切かかりません。
さらにコンビニ・マクドナルド利用時のポイント還元率が三井住友カードの2倍です。
コスト重視の人、コンビニ・マクドナルドを頻繫に利用する人には三井住友カード(NL)が向いています。
一方、通常の三井住友カードは月5万円以上の利用でボーナスポイントがもらえます。
コンビニ・マクドナルド以外のお店での利用額が多い人は、三井住友カード(NL)よりポイントが貯まるでしょう。
さらに、最高100万円のショッピング保険が付帯します。
ショッピング保険を利用したい人には、通常の三井住友カードがおすすめです。
三井住友カード(NL)はこんな人におすすめ
三井住友カード(NL)は次のような人におすすめです。
- コンビニ・マクドナルドを頻繁に利用する人
- 今すぐにでもクレジットカードが必要な人
- セキュリティを重視する人
コンビニ・マクドナルドで最大5.0%の還元を受けられます。基本の還元率は高くありませんが、コンビニ・マクドナルドを日常的に使う人ならポイントがどんどん貯まります。
三井住友カード(NL)は最短5分の即日発行が可能です。発行してすぐにネットショッピングやApple Pay・Google Payで使えます。
とにかく早くカードが欲しい人にもおすすめです。
ナンバーレスなので、カード番号やセキュリティコードといった情報が券面に書かれていません。
カードのセキュリティを重視する人にもピッタリです。
三井住友カード(NL)公式サイトまとめ
以上、三井住友カード(NL)の特徴とメリット・デメリットについて解説しました。
- 券面にカード情報が記載されないナンバーレスカード
- 最短5分で即発行できる
- 年会費は本会員も家族会員も永年無料
- 基本のポイント還元率は0.5%
- コンビニ・マクドナルドで利用すると最大5.0%還元
- 家族で利用すると最大10%還元
- 学生は対象サービス利用で最大10%還元
- 付帯保険を選べる
- カード情報を確認するのに手間がかかる
- ショッピング保険が欲しい場合は通常の三井住友カード
コンビニ・マクドナルドで最大5.0%という高い還元率を誇ります。
毎日のようにコンビニやマクドナルドを利用する、という人にはマストなカードですよ。
スマホまたはパソコンから最短5分で発行できるので、欲しいと思ったときにすぐ手に入ります。
ナンバーレスで安全性が高いのもうれしいですね。
三井住友カード(NL)公式サイト